パソコンとモニターを接続するモニターケーブルとインタフェースを気にかけている人は少ないと思います。デスクトップパソコン購入時に本体とモニターがセットになっていれば気にかける訳はないはずです。ところが、本体とモニターを別々に購入する場合は大いに気にかけなければならないのです。
僕は今回パソコン本体を買い替え、モニターは以前のものを使ってみたのですが、初めて大きな問題があることに気づきました。僕の思い込みとして誤っていたのは、アナログのD-Subと言われるインタフェースを持つケーブル、VGAとも言われていますが、これが標準であると思っていた事です。これは大変に古い規格です。しかもアナログです。
現在のモニターケーブルとインタフェースは無論、デジタルが主流です。しかし、デジタルのモニターケーブルとインタフェースには種類(規格)があり、それぞれのモニターとパソコンで対応しているかは確認しないと分からないという嫌らしい点があります。デジタルのモニターケーブルとインタフェースには次のようなものがあるようです。但し規格には-XXといったような亜種?があり互換性が無いので注意が必要です。
DVI
古くからある規格で、多くのパソコンやモニターに対応しているようです。
HDMI
元々はテレビとビデオデッキの接続で使われていましたが、一部のパソコンやモニターに対応しているようです。音声の送受信も可能です。
DisplayPort
新しい規格で、DVIやHDMIより高速で、音声の送受信も可能です。しかし、対応しているパソコンやモニターは少ないようです。
以上の点を踏まえますと、DVIが汎用的で無難なようです。
デジタルに切り替える事のメリットとは画質が向上するという点です。今回実際に確認出来ましたが大きなモニター程実感出来ました。具体的には21.5インチと24インチのモニターがあるのですが、大きい程、より鮮明で滲みが無くなるといった事を実感しました。目の疲れにも影響しそうです。
それでは実際の僕の環境をお見せしましょう。Windows10のデスクトップパソコンを2台使っています。
新しいWindows10のインタフェースです。D-SubとDVI、DisplayPortの3つがあります。
古い方のWindows10のインタフェースです。D-SubとDVI、HDMIの3つがあります。
24インチのモニターのインタフェースです。D-SubとDisplayPort、HDMIの3つがあります
手持ちのモニターケーブルはDVIとDisplayPortしかなく、HDMIはありません。従い、古い方のパソコンでは24インチのモニターをデジタルのインタフェースで接続する事は物理的に不可能です。HDMIケーブルを購入すれば可能ですが。そこで新しいwindows10 とDisplayPortにて接続する事になりました。古い方のwindows10 はDVIで21.5インチのモニターと接続しました。
このようにパソコン本体を購入したり、モニターのみ購入する際は事前にどのようなインタフェースを使うのかを調べておく事が必要だと思います。