ChatGPTの画像生成機能はこれまで有料プランのみで利用できましたが、2025年4月より無料プランでも利用できるようになりました。しかも商用利用が可能です。但し、ChatGPTの無料プランでは、画像生成機能の利用は1日あたり3回までの制限があります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ここではパソコンからChatGPTの画像生成する方法について説明します。
ChatGPTをブラウザーから表示させます。「質問してみましょう」の左下にある「+」をクリックします。
「コンピューターからアップロードする」をクリックします。
アップロードする写真を選択して、「開く」をクリックします。
写真が選択されます。「質問してみましょう」の部分にどのような画像にしたいのかを具体的な文章を入力します。
入力したらエンターを押します。改行させたい場合はShiftキーを押しながらエンターを押します。
「開始しています」と表示して画像生成が開始されます。数分程待ちます。
「画像が作成されました」と表示すると完成です。右上にある「ダウンロードする」をクリックするとダウンロードできます。
多少の不具合がありますが良い感じに仕上がっていると思います。
この写真を修正するために再度、「この画像には不具合があります。例えば函館市電には函館行という電車はありません。また、「函館」という文字が逆になっています。他細かい不具合を修正してください。」と修正依頼の指示を出しました。
部分的には修正されましたが、「行先表示板」の文字がおかしくなっています。指示する際に「行先表示板」は「湯の川行きにして」と記載する必要がありそうです。
無料版は3回という制限があるので、最初から構想を練って指示する必要がありそうです。