3月3日から4日にかけて、一泊二日で京都に旅行に行ってきました。今回の旅の目的は、1日目に嵯峨野トロッコ列車への乗車と、嵯峨野を散策すること(常寂光寺と二尊院を訪れました)。2日目は、全て徒歩で、午前中には渉成園、東本願寺、西本願寺を巡り、午後は、三十三間堂、清水寺、産寧坂、法観寺(五重塔)、霊山観音を巡り、祇園四条駅から七条駅まで戻り、京都タワーに上るというヘビーなプランでした。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
京都駅に到着後、昼食の後に山陰本線で嵯峨嵐山駅で下車しました。嵯峨野トロッコ列車の乗車券は事前にネット購入しておきました。トロッコ嵯峨駅は嵯峨嵐山駅の隣にあります。駅の構内には蒸気機関車が3両展示されています。
嵯峨野トロッコ列車がホームに入線してきました。ディーゼル機関車が5両編成の客車を引くという列車です。片道7.3kmを25分で走ります。駅はトロッコ嵯峨、トロッコ嵐山、トロッコ保津峡、トロッコ亀岡しかありません。
レトロな客車内から観光客は皆、保津川に見入っています。良いロケーションになると列車は速度を落としてくれます。
保津峡もバッチリ撮影できました。
今回は終点のトロッコ亀岡駅でそのまま引き返し、トロッコ嵐山駅で下車しました。
常寂光寺を訪れました。嵯峨野という美しい自然に囲まれた場所に位置する臨済宗相国寺派の寺院です。
常寂光寺の中腹に位置する多宝塔です。秋の紅葉には多くの観光客が訪れるそうです。
散策路を上ると展望台があり、嵯峨野から京都市街を一望できるところです。京都タワーも確認できます。
常寂光寺を後にし、二尊院を訪れました。10分程でしょうか。二尊院は臨済宗相国寺派の寺院です。嵯峨野はトロッコ嵐山駅界隈は混んでいますが、この辺りは閑散としていてまさに穴場の名所の一つではないでしょうか。
ひっそりと佇む弁天堂です。
二尊院を後にして、嵯峨嵐山駅まで歩きました。30分近く歩いたようで足が痛くなりました。京都駅に戻り、ホテルに向かいました。本日の宿泊先は、京都駅近くのアルアホテル京都です。新しいホテルで綺麗なのが特徴です。露天風呂とサウナが完備されているのも嬉しいです。食事無プランを選択したので、夕食は近くの居酒屋で済ませ、朝食はホテルの前の711でカップ麺を買って部屋で食べました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
翌日は10:00頃、荷物を預けてチェックアウトし、ホテルからほど近い渉成園を訪れました。渉成園は東本願寺の飛地境内にある庭園です。四季折々、花が咲き誇り、季節を通して変化する庭の趣を味わうことができるため、その風景は「十三景」と称されるそうです。
アオサギが住みついていて、巣が園内の木にあります。アオサギは全長90cmもある大きな鳥なので初めて見ると驚くかもしれません。
渉成園から西に数分歩くと真宗大谷派の東本願寺があります。入口である御影堂門です。大きさに驚かされます。
世界最大級の木造建築物である御影堂です。以外にも明治28年に再建されたそうです。あまりの大きさにただただ驚かされました。
東本願寺から西に10分程歩くと浄土真宗本願寺派の本山西本願寺があります。御影堂です。東本願寺と西本願寺はもともとは一つの本願寺だったそうで、戦国時代の織田信長の戦いにより和睦派と徹底抗戦派が生じたことが起源とされているそうです。
西本願寺の次の目的地は三十三間堂です。東に約2.5km歩きます。丁度昼時で、七條駅の先にあるラーメンぼんぼで塩白湯ラーメンをいただきました。背油がどぎつそうかなと思いつつ食べると以外に超あっさりして、最高に美味しかった。必ず再訪問することにしました。
七条駅から東に数分歩くと、三十三間堂に到着します。三十三間堂は天台宗の寺院であり、妙法院の一部です。残念ながら本堂内では撮影が禁止されているため撮影はできません。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
中央には本尊の千手観音座像が祀られています。本尊を中心に、左右に長い階段状に五百体(100体×50体)の仏像が並び、さらに千手観音座像の背後にはもう一体の仏像があります。合計1001体が祀られており、本堂の内側には33本の柱があり、外側からは35本の柱が見えます。
三十三間堂から清水へ向かいました。約25分程です。清水寺ではちょうど、「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024」が開催されていました。拝観はしませんでしたが、清水界隈は非常に混雑しています。外国人が8割程でしょうか。
産寧坂を下り法観寺 八坂の塔へ向かいます。聖徳太子により建立され、足利義教により再建された高さ46メートルの五重塔です。公開は不定期とのことで入り口すら見つけることができませんでした。しかし、最高に素晴らしい情景です。
法観寺からすぐ近くの霊山観音に向かいました。高さ24mの非常に大きな観音様で、第二次大戦戦没者の慰霊のために建立されたそうです。
ほど近い高台寺も拝観したかったのですが、足が痛くなり無念の断念となりました。タクシーで戻ることを考えましたが、今回の旅行は歩くことが目的のため、無理をして京阪の祇園四条駅まで15分ほど歩きました。
七条駅で下車し、ホテルで荷物を受け取り、京都駅前の京都タワーに登りました。霊山観音が見えます。
iPhoneカメラの倍率を最大にすると清水寺も見えます。
京都駅発17:00頃の新幹線で帰宅しました。ハードで疲れましたが、最高に充実した旅行でした。