ちょっと困った、そこが知りたかった、WindowsやiPhone

証券口座乗っ取り悪質フィッシングメールにご注意を

投稿日:

最近、証券会社の口座が不正に乗っ取られ、本人の同意なく株式が売買されるという深刻な被害が報告されています。特に「本人確認を装ったメール」や「セキュリティ強化をうたう偽サイト」へ誘導するフィッシング手口が横行しており、注意が必要です。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

こうしたメールは一見本物そっくりに作られており、正規の証券会社からの通知と見間違いやすい点が特徴です。リンクをクリックしてIDやパスワードを入力してしまうと、不正アクセスにつながる危険があります。

ここでは管理人に届いたそれらの悪質フィッシングメールをご紹介します。尚、これらのフィッシングメールはESET Internet Securityにより全て自動的に迷惑メールに仕分けられています。

これはマネックス証券を詐称しているフィッシングメールです。まず、差出人が詐称されたなメールアドレスになっています。

「認証設定のご確認はこちら」の部分のURLが出鱈目です。マネックス証券のURLはmonex.co.jpです。

こちらは野村證券を詐称しているフィッシングメールです。こちらも、差出人が詐称されたなメールアドレスになっています。

「野村證券ホームページ・支店案内」のURLは本物ですが、のURLは出鱈目です。

こちらはSBI証券を詐称しているフィッシングメールです。まず、差出人が詐称されたなメールアドレスになっています。

「緊急セキュリティ設定(公式ページ)」の部分のURLが出鱈目です。SBI証券のURLはsbisec.co.jpです。

以上のように、フィッシングメールは冷静に確認するとすぐに不正であることがわかります。

人気のある記事

1

Microsoft Excelのシートに簡単にハンコを押す事が出来るアドインであるExcel電子印鑑ですが、突然表示しなくなった場合の対応方法を説明します。 (adsbygoogle = window …

2

iPhoneやAndroidに「Googleマップ」はありますが、Windowsにもある事はあまり知られていないようです。一般的にWindowsのアプリは「Microsoft Store」アプリからイ …

3

久しぶりにiPhoneのアプリを起動しようとすると、アイコンが暗くなって反応しない場合があります。暗いアイコンはタップしてもアプリが起動しません。 (adsbygoogle = window.adsb …

4

OneDriveを使っていて自動的にOneDriveに同期していると、「X個のファイルがOneDriveにアップロードされませんでした」というエラーとなりOneDriveのアイコンに「赤いX」が付いて …

5

Windowsのデフォルトの管理者アカウントはAdministratorで、従来、Windowsの管理用のビルトインアカウントです。ところがWindows 11ではセットアップする際のアカウントがAd …

6

iPhoneのキーボードは大体が勝手に現れて画面の下部を大きく隠してしまい、隠れている部分の画面は狭い部分をスワイプしなくてはならず、不便を感じる事があります。 しかし、ワンタッチでこの不便を一掃出来 …

7

Windowsをアップデートすると、ドライバーソフトの問題で不具合が生じる場合があります。必ずしも不具合が直るとは限りませんが、ディスプレイドライバーを更新してみるのも一つの方法です。ディスプレイドラ …

8

解約済みのプロバイダーのメールを使うと毎回エラーを表示してウザいものです。そのためすぐに削除したいと感じると思います。ところが、新たに契約したプロバイダーのメールを設定すると、解約したプロバイダーのメ …

9

iPadのSafariを使っているうちに、画面が2分割されてしまう場合があります。理由を知らないと焦ってしまいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []). …

10

我が家には2羽のセキセイインコがいるので空気清浄機は必須です。今まではSharpのプラズマクラスター搭載空気清浄機がありましたが、古くなったので色々と考えた挙句、Dyson Pure Hot + Co …